ジョブクラフティング研修
![]() |
ジョブクラフティングとは、アメリカで生まれた仕事を再定義する方法で「やらされ感ある仕事や退屈な仕事をやりがいある仕事に変えていくこと」を指します。海外ではシリコンバレーに代表されるメガ企業を中心に、組織から与えられた役割をただこなすだけではなく、仕事の意味づけを変えたり工夫をすることによってやりがいのある仕事に作り変えていく方法として高い注目を集めていきます。 ジョブクラフティングができる従業員が増えると自ずと従業員エンゲージメントが向上します。従業員エンゲージメントが世界の中でも最下位レベルの日本においても、いまジョブクラフティングが注目されつつあります。 ジョブクラフティングをおこない、自分の仕事を楽しめるいきいきとした従業員を増やしていきましょう。 |
ねらいと効果
![]() やらされ感をやりがいに変えていくちから |
退屈な仕事をやりがいある仕事に変えていく |
仕事を楽しむちからを育み実践していく |
期待できる効果
- 仕事に対する捉え方を再定義することで仕事に対するかかわり方が深くなる
- 仕事における人間関係のかかわり方をカスタマイズすることができ自ら関係構築できる
- 与えられた仕事をただこなすのではなく、仕事に自分の考えを入れてひと工夫することができる
- 仕事を楽しむ従業員が増えることによって仕事に対して能動的にかかわる
- 従業員エンゲージメントを高めることによっていきいきとした従業員が増える
- メンタルヘルスの0次予防対策を導入することができ、職場が活性化する
研修カリキュラム
curriculum 1 |
ジョブクラフティングとはジョブクラフティングとは何か、ジョブクラフティングの効果などご紹介します。 |
---|---|
curriculum 2 |
ジョブクラフティングの考え方ジョブクラフティングの考え方について事例とともにご紹介いたします。 |
curriculum 3 |
ジョブクラフティングに必要なエッセンスジョブクラフティング必要なエッセンスについて習得していただきます。 |
curriculum 4 |
ジョブクラフティングトレーニングワークショップを通じて、ジョブクラフティングをしていただきます。 |
curriculum 5 |
まとめ本日の学びを振り返り、理解を確かなものとしていきます。 |
受講者の声
やらされ感ある仕事や退屈な仕事は変えられないものだと思っていましたので諦めていましたが、自分で変えていくことができることを学びました。学んだことを早速実践して仕事自体を楽しんでいきたいと思います。 |
仕事は働くことでお金を得られるものと思っていましたが、自分を正長させるためにあることを改めて認識しました。最近仕事を楽しむこと自体考えなかったですし余裕もなかったですが、教えていただいた内容はどれも取り組みやすく、自分にもできそうだと思いました。自分を成長させるために行動していきたいです。 |
ジョブクラフティングのやり方の事例をたくさんご紹介してくださり分かりやすかったです。「仕事はひとから与えられておこなうものではなく、自分でつくっていくこと」、共感しますし、そう強く感じます。ジョブクラフティングを取り入れていきたいと思います。 |
科学的根拠に基づくエビデンスベーストの研修はとてもスッと入ってきて納得性の高い講義で大満足です。もっといろいろなテーマについて先生から学んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いしたいです。 |
今日の研修はとても興味深かったです。やらされ感を持って仕事をしていた自分にとってはとてもためになる内容でした。自分の環境やまわりのせいにしていたところもあって、正直それも原因であることには変わりはありませんが、自分で仕事をつくっていける要素もあると分かりました。ジョブククラフターになりたい。 |
ジョブクラフティングを分かりやすく教えてくださりありがとうございました。とても分かりやすくて講師のパフォーマンスも最高でした。今回は管理職を対象とした研修をお願いしましたが、メンバーにもジョブクラフティングが大切であることを感じていたのではないかと思います。ぜひ今度は一般社員研修でもお願いしたいです。 |
関連研修一覧